アプリのUI修正

はてなブログは簡単にサブブログが作れるので、こっちに日々の学習内容を記録することにする。これで、学習した内容を要約してまとめるメインブログ、日々の学習記録を別々にまとめることが出来て幸せ。

 

日々の学習記録を残すだけなので、推敲とか1回軽く読み直す程度しかしてません。誤字脱字ご了承ください。 

 

今日したこと

・アプリのUI修正

これを

f:id:hellow_takuya:20191203203925p:plain


こうしました

f:id:hellow_takuya:20191203204047p:plain

```
  display: flex;
  hoge: fuga;

```
を多用しました。FlexBoxはfloatより好きかもしれない。以下のサイトがかなり参考になりました。

https://www.webcreatorbox.com/tech/css-flexbox-cheat-sheet#flexbox14

 

・レスポンシブ化

画面サイズに従って画像の表示形式を変更するようにメディアクエリを追記しました。PCとスマホで表示形式を変えようと思いましたが、PC、タブレットPCスマホで表示形式を変えた方が良さそう。

 画面サイズが500 px以上の時は表示画像のサイズを25%にして、スマホサイズで100%にしています。以下を追記しました。
```
@media (min-width: 0px) and (max-width: 500px) {
  width: 100%
}
```

f:id:hellow_takuya:20191203205232g:plain

 

・gem 'devise'の学習

devise_forとdevise_scopeの違いを調べてました (下記が分かりやすかった)。細かく指定したい場合はdevise_scopeを使うと良いんだなという感じ。

https://github.com/plataformatec/devise/issues/2840

 

GitHub Projects

タスク管理ツールとして良いなと思いました。Trelloだとソースコードが近くにないから、不便ですし。あと、ToDoリストや期限設定も簡単にできます。

 

CSSフレームワーク Bulma

JSを一切使用しないフレームワークです。良い!!と思ったんですが、Bootstrapと同じでクラス名のつけ方が好みでないので導入を見送りました。各種フレームワークはUIkitを見習って、クラス名の先頭に独自名を付けて欲しい。競合が怖くて使えない。ちなみに、Ulkitのコンポネントのクラス名には必ず先頭にukが付いています。競合しません。素敵。

 

・ Bugsnag

アプリをデプロイするときにもう一度調べて、導入しよう。エラーとかを貯めてくれるサービスみたいです。

 

・Udemy

いままで、リモートリポジトリの作成はGitHubAPIを利用して、curlコマンドから実行していたんですが、ちゃんと学ぼうかなと思い以下2点を購入しました。

- Git: もう怖くないGit! チーム開発で必要なGitを完全マスター
- もう怖くないLinuxコマンド。手を動かしながらLinuxコマンドラインを5日間で身につけよう